ITオンチEXPERT 合同会社オズ

経営と業務とITの架け橋となり「価値」を伝えるお手伝い

 

ビジネスの価値を引き出し顧客との繋がりを育みます。

SERVICE

サービス


Social Media Agency

SNS投稿代行サービス

弊社の「SNS投稿代行サービス」は、クライアント様自身が得意なメディア(ブログや、Facebookなど)にご自身で自由に投稿していただき、その内容をそれぞれ運用しているSNSメディアの目的やターゲットに合った内容に加工しアップするというサービスを行っています。

また、必要な場合はウェブサイトにコンテンツを更新も行います。

SNS運用で感じる難しさ

1.時間的な制約

 

 

SNS担当者は、複数のSNSアカウントを管理するため、常に多忙で時間的な余裕がありません。

また、コンテンツ制作や編集に時間を割くことができない場合があります。

2.コンテンツ制作の難しさ

 

コンテンツ制作には、専門的な知識や技術が必要です。

また、コンテンツ制作に必要なソフトウェアやツールを使いこなすことができない場合もあります。

3.複数のアカウントを同時に管理する必要性

SNS担当者は、複数のSNSアカウントを同時に管理する必要があります。

それぞれのアカウントに合わせたコンテンツ制作や投稿スケジュールを立てることが必要です。

4.クリエイティブなアイデアの枯渇

 

SNS担当者は、常に新しいアイデアを出し続ける必要があります。しかし、アイデアが枯渇してしまう場合もあります。

5.モニタリングや分析の手間

 

SNS担当者は、投稿後の反応や分析結果をモニタリングし、改善策を考える必要があります。しかし、その作業は手間がかかり、膨大な時間を要することがあります。


企業のSNS運用の課題

1.コンテンツの作成と更新

 

SNSを効果的に運用するためには、常に新しいコンテンツを作成し、定期的に更新する必要があります。しかし、コンテンツの量や品質を維持することは難しく、また適切なタイミングで投稿する必要があります。

2.反応や評価への対応

 

企業がSNSで投稿したコンテンツに対して、顧客やフォロワーからの反応や評価が寄せられます。このような反応に迅速に対応し、適切なフォローアップを行う必要があります。

3.ソーシャルメディアのトレンドや変化の追跡

SNSのトレンドや変化は非常に速いため、SNS担当者は常に最新の情報を追跡し、新しい機能や戦略を取り入れる必要があります。

4.コミュニティの管理

 

企業のSNSアカウントは、顧客やフォロワーが交流する場所でもあります。SNS担当者は、このコミュニティを管理し、顧客やフォロワーとの関係を構築することが求められます。

5.ROIの評価

 

 

SNSの投稿や活動は、ROI(投資対効果)を評価することが重要です。しかし、SNSでの投稿や活動の効果を正確に測定することは難しく、ROIを定量化することは挑戦的な課題となります。


オズが提供するサービスでどう解決できるのか?

1.時間的な制約

 

専任のご担当者様が不在の場合でも、コンテンツ制作や投稿が可能になります。

2.コンテンツ制作の難しさ

 

ご担当者様自身がブログまたは、ひとつのSNSに投稿した内容を元に、専門的な加工や編集、ライティングを行い、投稿用のコンテンツを作成します。

3.複数のアカウントを同時に管理する必要性

一つの投稿を元に、複数のSNSアカウントの運用目的やターゲットに添った内容で同時に投稿し、それぞれのSNSを管理します。

4.クリエイティブなアイデアの枯渇

 

SNS分析を行い、ターゲットに合ったコンテンツを制作するためにご担当者様とのコミュニケーションを積極的にとり、PDCAサイクルを回します。

5.モニタリングや分析の手間

 

 モニタリングや分析に必要なツールやデータを提供し、ご担当者様自身でも分析ができるようにします。


SNS投稿代行サービスの流れ

実際のご担当者様、ご担当者様が所属する部署の責任者様、決裁権のある経営者様からお話を伺い、御社にあったSNS運用企画書をご提案いたします。具体的な流れは以下のようになります。

1.目的の共有

 

まずは御社がSNSを活用する目的や目標を明確にし、その点について共有します。

2.課題の洗い出し

 

現状のSNS運用における課題や問題点を共有し、問題を解決するために必要な取り組みを検討します。

3.提案のご説明

 

御社にあったSNS運用企画書の内容や、提案するサービスの詳細について説明します。

4.カスタマイズ

 

提案内容について、御社の要望に合わせたカスタマイズを検討し、最適な形に仕上げます。

5.運用開始

  

提案内容が御社の要望に合致後、サービスを開始いたします。


ご契約後は、運用の効果や状況を定期的にご報告することで、より効果的な運用を目指します。

SNS投稿代行料金

半年ごとにご契約内容を見直し契約の更新をご検討いただきます。

運用企画書策定料(運用企画書策定までの料金となります。お申込み後初回ヒアリング時までにお支払いください) 88,000円

投稿代行月額料金

 【例】

  • ブログ、Instagram、Facebookのうち一つにご担当者様が投稿→その内容を元にそれ以外のメディア用に編集して投稿予約
  • 週1~2回の投稿計画を担当者様にヒアリングしながら作成し投稿文、リッチコンテンツを作成し投稿予約
 ※毎月の分析レポートを共有いたします
330,000円
上記以外のメディア追加料金

応相談

 動画制作1投稿(ただし、基本セット内でお客様自身が投稿された動画を他メディアへ利用する場合は応相談とします) 110,000円~

※個人事業主の方は別途お見積りいたしますのでご相談ください。

※ご検討の際は特記事項を一度ご確認ください。

企業アカウントSNS投稿代行サービス

開始記念

モニター募集中!

上記SNS投稿代行サービスのモニターを特別価格にて募集しております。

【モニターの条件】

  • 現在運用しているブログ、Instagram、Facebookがあり、その投稿頻度が週に1回以上あること
  • モニターとして当サイトに感想、実施状況などを掲載可能であること
  • 特記事項の内容を承諾いただける方

以上を承諾いただける方は下記ボタンよりお申込みください。モニター対象基準を審査させていただき結果をご連絡いたします。

 

モニター料金

月額料金330,000円→165,000円

 

モニター期間

6か月(延長の場合は通常料金となります)


SNS無料診断

企業SNSご担当者様(中の人)が、自社のSNS運用がこれで正しいのか常に不安とおっしゃる方が多くいらっしゃいます。

なんとなくやってはいるが、その成果を図るすべを知らないという場合も。

外から見ることができる情報でもSNS運用の診断を行うことができます。

診断結果をオンラインにてフィードバックいたします。ぜひ、ご活用いただき今後の運用にお役立てください。


CONSULTING

SNS顧問コンサルティング

クライアント様の課題を探り、経営、業務全体の解決策をご提案いたします。


SNS顧問コンサルティングとは?

企業や団体が発信するSNSアカウントの運用に関するアドバイスや相談を行うサービスを行っています。

SNSの集客やブランディングの目標達成に向けて、分析や戦略策定、投稿内容やタイミングなどの指導を行います。


FEAT
URES

現場のご担当者を始め、経営陣の方々とのヒアリングを行い、経営と運用の両面からまずは課題を検出することを大切にしています。

FEAT
URES

メリット、デメリットを明確にした運用企画書を策定し、リスクの少ない解決策を一緒に考えてまいります。

また、最新情報や炎上事例を共有し健全な運用のため、ソーシャルメディアガイドラインを策定し社内のみなさまに共有できる環境をご提案いたします。

 


FEAT
URES

運用がスタートした後も手厚くサポートをいたします。

人手や時間が限られている中で、効率よくSNS運用ができる方法をご提案し、検証、修正を行います。



課題に添ったサポート体制

導入までの流れ

SNS顧問コンサルティングの内容

①初期構築

内容 基本セット オプション
 SNS活用(戦略)の企画  ◎  
アカウント開設代行    ◎
プロフィール作成  ◎  
効果的な投稿方法・提案後2週間程度の投稿案  ◎  
OGP設定    ◎
アナリティクス設定(Jimdoサイトのみ)    ◎
複数メディアの追加  

②運用支援(サブスク)

内容 基本セット オプション
 効果解析(SNS1アカウント)  ◎  
解析報告(SNS1アカウント)   ◎  
サイト流入解析(Jimdoサイトのみ)  
運用指導・相談  ◎  
翌月投稿スケジュール作成     ◎
画像加工操作指導     ◎
キャンペーン企画     ◎

コンサル料

初期費用 基本セット 330,000円
  オプション +33,000円~
コンサル料 1年契約 基本セット

55,000円/月

  メディア追加 +22,000円/月~
  オプション +33,000円/月~
スポットコンサルティング90分   132,000円